'20年5月新商品 シマノ '20 チェルマーレ BG M165 仕舞寸法 165.0cm 保証書付 大型商品1 代引不可 人気セール,新作 —— 57,100円

◆2020年、新たにM165が登場。超大型魚にも怯まない驚異的な強さを秘めたブランクスを実現しながら、柔軟な穂先はベイトの動きが鮮明に伝わりフッキングのタイミングを逃しません。また、縦横無尽に疾走するカンパチやマグロなどのパワーファイターに対しても、Mタイプならではの痛快なファイトが可能。また活性が高い日の連続ファイトには、ターゲットのパワーをロッドで吸収し、釣り人の負担を大幅に軽減してくれるM165がお勧めです。 《お取り寄せ》商品に関しまして、お待ち頂ける方は予約受付致します/ご連絡下さい。 ☆★掲載写真は参考掲載です!★☆ お譲りする商品は【上記タイトル記載商品】1点のみです。お間違いのないようお願い致します。 ◆スペック表 本体価格には消費税は含まれておりません◆ ?◆保証書付です◆? メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています /Y
ギガアジに対抗するには、このロッド以外は考えられないと思えるロッドですが、今回の610はそれだけではなく軽量ジグヘッドでのギガアジの攻略も視野に入れる為に、より繊細なロッドに仕上げました。 それを可能にするには、より細身にして振り抜けを良くし、重心を後ろに持って来ることでより繊細なジグヘッドの存在感が分かる様にしております。 潮流の変化であるヨレも今迄以上に良く分かる様になっており、潮のヨレに潜む20cm前後のアジから40オーバーのアジ迄幅広く使えるロッドで、一番マルチな活躍をすると思われます。 感度もバランスが取れているので610という長さを感じさせない位優秀で豆アジのショートバイトも奇麗に分かり申し分ない感度を有しております。 バットパワーに於いては、ゆとりで40オーバーを操る事が出来、此方主導で相手に先手を取らす事無くやり取り出来るので釣り人に取って非常に頼りになる相棒です。 Modelname:HSR-610 TipType:ソリッド Length(ft&cm):6.10ft(208cm) Section:2pc Closed(cm):107 Rig wt(g):0~5.3 Line:0.8~2.5lb <アジ・メバル>
メーカー名 サーティーフォー/34 商品名 ADVANCEMENT High Sensitivity Rod - 610 Version2 商品情報 ギガアジに対抗するには、このロッド以外は考えられないと思えるロッドですが、今回のVersion2はそれだけではなく軽量ジグヘッドでのギガアジの攻略も視野に入れ、より繊細なロッドにし上げました。 その為により細身にして振り抜けを良くし、重心を後ろに持って来ました。そうすることで繊細なジグヘッドの存在感が分かる様になり、潮流の変化であるヨレも今迄以上に良く分かる様になりました。 ですから、潮のヨレに潜む20cm前後のアジから40オーバーのアジ迄幅広く使えるロッドで一番マルチな活躍をすると思われます。 感度もバランスが取れているので6.10ftという長さを感じさせない位優秀で豆アジのショートバイトも奇麗に分かり申し分ない感度を有しております。 バットパワーに於いては、ゆとりで40オーバーを操る事が出来、此方主導で相手に先手を取らす事無くやり取り出来るので釣り人にとって非常に頼りになる相棒です。 関連商品 34(サーティーフォー)商品 在庫について
20191010-02
20191010-02
20191010-02
20191010-02
キャストのときしっかりとルアーをのせ、狙ったところに投げやすく、しかも遠投もしたい。操作するときは、クイックにルアーを操りたい。しかし移動距離は押さえたい。そして食い込ませたい。フッキング時しっかりと止まるベリーパワーが欲しい。しかししっかり曲がり、バレを防ぎながらも圧倒的なトルクが欲しい。この相反する性能をDESiGNO 次世代ソリッド(高弾性多段テーパー高耐久性)+ ダンパー製法チュウブラによって可能にします。キャスト時はソリッドがもたれることなく、メインチュウブラブランクスがルアーをしっかりと乗せ、※掲載している商品の画像は代表画像を表示しています。また実物と色が違って見える場合があります。あらかじめご了承下さい。length:6'11" Weight:1/32~1/4oz line:3~6lb
キャストのときしっかりとルアーをのせ、狙ったところに投げやすく、しかも遠投もしたい。操作するときは、クイックにルアーを操りたい。しかし移動距離は押さえたい。そして食い込ませたい。フッキング時しっかりと止まるベリーパワーが欲しい。しかししっかり曲がり、バレを防ぎながらも圧倒的なトルクが欲しい。この相反する性能をDESiGNO 次世代ソリッド(高弾性多段テーパー高耐久性)+ ダンパー製法チュウブラによって可能にします。キャスト時はソリッドがもたれることなく、メインチュウブラブランクスがルアーをしっかりと乗せ、※掲載している商品の画像は代表画像を表示しています。また実物と色が違って見える場合があります。あらかじめご了承下さい。length:6'1" Weight:1/64~1/4oz line:2.5~5lb
キャストのときしっかりとルアーをのせ、狙ったところに投げやすく、しかも遠投もしたい。操作するときは、クイックにルアーを操りたい。しかし移動距離は押さえたい。そして食い込ませたい。フッキング時しっかりと止まるベリーパワーが欲しい。しかししっかり曲がり、バレを防ぎながらも圧倒的なトルクが欲しい。この相反する性能をDESiGNO 次世代ソリッド(高弾性多段テーパー高耐久性)+ ダンパー製法チュウブラによって可能にします。キャスト時はソリッドがもたれることなく、メインチュウブラブランクスがルアーをしっかりと乗せ、※掲載している商品の画像は代表画像を表示しています。また実物と色が違って見える場合があります。あらかじめご了承下さい。length:6'3" Weight:1/96~3/16oz line:2~5lb
各モデルの調子を明確に設定し、一つテンヤのための理想を突き詰めたENGETSU一つテンヤマダイSPECIAL。穂先には高感度、高強度のカーボンソリッドであるタフテックおよびタフテックαを採用、外層にX構造を施したハイパワーXソリッドでダイレクト感と繊細さを両立させました。そこへ搭載されたXガイドは小型で軽く、3D一体構造により糸絡みが大幅に軽減。スパイラルXによる細身軽量ブランクスはエクスフィットCI4+リールシートとの相乗効果で、鋭敏な操作性と大型をあしらうパワーを兼ね備えます。[炎月] 喰わせと掛け合わせのバランス重視。場所を問わないオールラウンド性。徹底的にバランスを追求した245MHは、喰わせ性能と掛け合わせ性能を高次元で両立させています。2~15号のテンヤやカブラまで幅広く対応し、浅場から深場まで水深を問わず、ほぼすべてのフィールドをカバー。もっともベーシックなテクニックであるリフト&フォールを快適にこなし、オールラウンドに一つテンヤを楽しめるモデルです。【仕様】スパイラルX / ハイパワーXソリッド / タフテック / Xガイド / エクスフィットCI4+ / ハイパーノンコンタクトII / オールチタンフレームSiCガイド(穂先部Xガイド)採用 全長:2.46M自重:133g形態:ワン&ハーフ調子:(先調子)7:3継数:2本仕舞長さ:161.6cm先径(外径):0.9mm元径:11.0mmオモリ負荷:2~15号リールシート位置:434mmカーボン含有率:94.7%本体素材:カーボン穂先タイプ:タフテック+ハイパワーXソリッドガイドタイプ:X+KT+KWリールシート:エクスフィットCI4+釣り方、フィールド:ソルトルアー(オフショア)代表対象魚:タイ(鯛) MST-01-03-15
[ MPG オデッセイ モデル AM301 ] ・全長(m):3 ・継数(本):2 ・仕舞(cm):191 ・自重(g):490 ・先径(mm):2.2 ・元径(mm):15 ・錘負荷(号):60-100 ・適合ハリス(号):3-12ODYSSEY Model AM 超厚巻MPG+MPGバットが生む青物用究極ローリングアクション。 ワラサ、メジロ、ブリ、ヒラマサ、キメジ。コマセ(天秤ズボ)、フカセ、胴突…全国各地の「青物釣り」をターゲットに据えた3mオフセンターツーピースモデル。 GCULDP超厚巻MPGのトップと、オールMPGチューブラーのバットをジョイントし、何処までも曲がり続けるしなやかさと粘り、青物のパワーを自在にコントロールするバッドパワーを兼ね備えた「究極ローリングアクション」を設定した301(適合ハリス3~12号)、302(適合ハリス4~14号)の2アイテム。 金色の輝きを長く維持するイオンプレートゴールドフレームのSiCガイドを、糸絡み軽減のKW+LCバットガイドスペック・ダブルラッピングで搭載。実釣での持ち重り感をカットするスリム&ライトなアルミシート&リアグリップ、滑り難くフィット感抜群のレザーフロントグリップと、パーツも厳選。 「青物釣りの究極を求める冒険」にお使い頂きたい逸本だ。南紀のアカムツにも最適。 ?糸絡みを軽減 Fuji KW+LCバットガイドスペック ?ガイドをガッチリ固定 ダブルラッピング ?滑り難く、フィット感抜群 レザーフロントグリップ ?スリム&ライトで持ち重り感カット。アルミシート&リアグリップ ?在庫 当店実店舗と在庫共有を行っておりますため、「在庫あり」表示の場合でもご注文後に欠品が発生する場合がございますのであらかじめご了承ください。 ?納期 発送予定日は注文数1個の場合の目安となります。在庫の状況や注文数により変わりますので予めご了承ください。 アルファタックル MPG オデッセイ 青物モデル AM301
【がまかつ/Gamakatsu】幅広いラインナップで、あらゆる釣法に対応。新境地を切り開く先進の実釣性能。がま磯ポジショニングマップにおいて中間的なバランスである真ん中に位置する『アルデナ』。曲がって粘る伝統のがま調子は継承しつつ、クセの無いオールマイティーな調子を実現しました。最高クラスの引張強度を誇る炭素繊維『TORAYCA T1100G』を全機種に採用することにより、ブランクスにおいて強度と張りを維持しつつ竿先にかけて従来よりも軽量化することに成功。また、フカセタイプの0号~3号には軽量なCIMガイドを採用。TORAYCA T1100GとCIMガイドの相乗効果で一見先調子ロッドを思わせるほどの圧倒的な先軽振り調子を実現しました。したがって操作性が飛躍的に向上し、魚が掛かればしっかり胴まで入り込み魚の引きを受け止めます。全機種スクリュータイプのリールシートを採用していますので、リールのホールド力に優れます。[Aldena] 遠征5号10kgオーバーの大型魚を対象に開発。上物師なら誰しも憧れる夢の魚釣りを実現するロッドです。スルスルスルルー釣法にも適応しています。【注意事項】※TORAYCA T1100G…「TORAYCA T1100G」とは、東レ(株)が次世代航空宇宙向けに開発した、世界最高クラスの引張強度を誇る、高強度かつ高弾性化を図った炭素素材です。※『NANOALLOY(ナノアロイ)』技術とは、複数のポリマーをナノメートルオーダーで微分散させることで、従来材料と比較して飛躍的な特性向上を発現させることができる、東レ社独自の革新的微細構造制御技術です。※モーメント=標準自重(kg)×竿尻から重心までの長さ(cm) 全長:5M自重:340g形態:振出継数:5本仕舞長さ:114.5cm先径(外径):1.5mm元径:26.6mmオモリ負荷:8~15号適合ハリス:5~20号カーボン含有率:99.2%その他使用素材含有率:グラス 0.8%モーメント:41.5使用樹脂:エポキシ樹脂釣り方、フィールド:磯釣り(上物)代表対象魚:メジナ(眼仁奈)・グレ TKM-01-01-02
常識を覆す超軽量パワーロッド!がまかつ ラグゼ イフリート B74XH-F ?タイプ:ベイト ?標準全長(ft/cm):7'4"(224) ?標準自重(g):122 ?仕舞寸法(cm):180.5 ?パワー:XH ?使用材料(%):C94.6G5.4 ?継数(本):2 ?ルアーウェイト(oz(g)):3/8~2・1/2(10~70) ?適正ライン(lb):16~20 ?先径(mm):2.3 ?元径(mm):13.8 ?グリップ長(mm):360 ≪がまかつ バスロッド ベイト≫ (大型商品A) ●ヘビーウェイトのルアーを難なく操ることができ、カバー攻略にも長けたエクストラヘビーパワーのファストアクションモデル。ハイパワーモデルにありがちな肉厚感や持ち重り感などの「ゴツさ」がなく、ワンランク以上ライトな感覚で使用できます。シェードパターンを意識したカバー内でのラバージグ、ヘビーテキサスリグ、10~28gまでのリーダーレスダウンショットリグはもちろん、ミドルクラスのビッグベイトなどにも対応します。 「在庫有り」の表示であっても、必ずしも在庫を保証するものではありません。 掲載商品につきましては、各モール及び実店舗と在庫を共有しております。 完売や欠品の場合は、誠にご迷惑をお掛けいたしますが、御注文をキャンセルさせていただく場合がございます。予めご了承ください。
ワンタックルで臨む陸からのゲームは「総合能力」が鍵となる。 単一目的へ特化した性能も、極端なテーパーデザインも極端なマテリアルもいらない。[RAW DEALER]シリーズが求めるのは高次元の総合能力。複数の戦略に対応するフレキシビリティー。遠投性と正確性。ファイトにおける速攻能力とコントロール性能。剛と柔の高度な均衡。その概念は現在主流のバスロッドからは逸脱しているかのようだが、釣竿という根本に目を向けると実は正常進化なのではないか。ワンタックルしか持ち歩けないゲームに対応する総合能力堅持し、想定ターゲットを上回る相手をも屈服させる戦闘力。それがRAW DEALER全モデルに脈打つ血流。MLからMクラスのモデルではしなやかさと強さが絶妙にブレンドし、あやしつつも主導権を渡さないファイトが可能。Hクラス以上のモデルは「硬い(HARD)」というより「強い(STRONG)」。負荷に応じてストレスのない弧を描いて曲がり、ベリーからバットセクションに秘めた強靱なトルクを調整し、相手を屈服させます。2016年のニューモデルは、RAW DEALERベイトモデル初の2pcモデル。そしてR607RRとR607RWのガイドセッティングとハンドルを変更してリニューアル。 R607RR-R [The Trickster II] 通称“詐欺師”がガイドとハンドルセッティングを変更してリニューアル。軽量ハードルアーの操作性重視のモデル。アタリを弾きにくいソフトタッチのティップは、スムースなテーパーに導かれ、トルクフルなベリー&バットに連結。柔/剛の二要素が高次元で融合した「鋼の鞭」のようなロッド。大型バスのコントロールも容易なものとします。 R607RW-R [The Harvester II] ガイドとハンドルセッティングを変更。取り回しやすい長さと強靱なトルクにより障害物過多フィールドの攻略に手返しのよさとアドバンテージをもたらします。障害物から50cm超級のバスを軽々と引きずり出すパワーは表記スペック以上。その総合力はバスよりも遥かに強力なアマゾン水系のピーコックバスやタライロン相手にも証明済み。 R701FZ[The Brutalizer] R707FZよりややソフトなティップセクション、Ex.ファストからスムースにベンドするテーパーデザイン、そしてベリーからバットセクションにブルータル(野蛮)なまでのトルクを秘めたモデル。その特性は「硬い=強い」というバスロッドの誤った常識を粉砕します。 水生植物や沈木などのヘヴィカバーの奥に潜む大型バスがメインターゲットですが、アマゾン水系の遥かにヤバイ魚たちも屈服させています。 R703RR[The Flicker] ボクシングの“フリッカー・ジャブ”から命名された、ライトルアーによるロングレンジ攻略モデル。違和感なくスッと入り込むティップセクションはアタリを極力弾かず、トルクフルなベリーからバットセクションで魚の力をしっかり受け止めます。 障害物が比較的少なく、それでいて遠投が求められるエリアにおける3/8-1/2ozクラスのミノー・ペンシルゲームやライトなワイヤーベイト系ゲームには特に好適です。 R703RS[The Crossfire] “十字砲火/集中砲火”の名の通り、河川やロングキャストを要するフィールドを、ハードルアーを中心に縦横無尽に攻め抜くためのモデル。キャスタビリティー、フレキシビリティー、ファイトコントロール性能が高次元で融合しています。 1/2oz前後の引きモノやトップウォータープラグの操作性は特に秀逸です。RAW DEALERシリーズの元祖モデルでありながら、いまだまったく輝きが衰えない代表作です。 R703RV[The Cyber Reaper] R703RS THE CROSSFIREのワンランク・ヘヴィバージョン。バットセクションはかなり強力ですが、ティップセクションにはアタリを弾きにくいフレキシビリティーを備えています。 河川や大場所のワイヤーベイト系ゲームに好適。大岩を噛む激流やテトラ絡みの反転流ではR703RSよりも安心感が増します。開発者新家邦紹氏のブラジル釣行時には各種トゥクナレ(ピーコックバス)にも使われたモデルです。 R707RX[The Executioner] 通称“処刑人”。長さと力強さを必要とする水生植物のライトカバーや激流テトラエリアなどをメインステージに設定したパワーモデル。RAW DEALERシリーズのヘヴィモデルの代表格です。 ウィードレスプラグやラバージグ、1/2oz以上のワイヤーベイトなどに好適です。鍛え抜かれた細身/厚巻の強靱なブランクスは、単なるパワーだけでなく、陸からのゲームに必要な汎用性もしっかり備えています。 R707FZ[The Jawbreaker] 水生植物エリアや複雑に入り組んだ重層ヘヴィカバーから、大型バスを一瞬で引きずり出すほどの破壊的トルクを秘めたモデル。開発段階から「釣り味」などは顧みられることもなかった特殊剛竿です。 そのパワーは使用ルアーのフックを変形させることも。このモデルを使う際にはルアーのパーツ強度にも配慮してください。強靱さばかりに目がいきがちですが、スムースなテーパーデザインもしっかり兼備。 R801RX[The Grinder] 河川のロングレンジ、湖沼の広大な沈水植物エリアなどをハードルアーで掃射し、大型バスをバラさずしっかり確実に寄せるためのモデル。 ティップセクションはR707RXよりわずかにソフト、逆にバットはわずかにヘヴィ。適度なしなやかさも備えた、RAW DEALERシリーズ最長ロッドです。岩場流水域の100cm超級のビワコオオナマズを相手にしても、不安のカケラもないファイトコントロール性能を発揮します。 R703RS2 [The Crossfire-BSV] RAW DEALERシリーズの元祖であり、シリーズの基本となるR703RSの2pcバージョン。ベリーからバットにかけてはR703RSよりやや強めのセッティング。スムースなテーパーデザインとスピゴットジョイントにより、使用中に2pcであることを感じさせることはまずないでしょう。114cmの仕舞寸法は車以外での移動にも好適です。
ワンタックルで臨む陸からのゲームは「総合能力」が鍵となる。 単一目的へ特化した性能も、極端なテーパーデザインも極端なマテリアルもいらない。[RAW DEALER]シリーズが求めるのは高次元の総合能力。複数の戦略に対応するフレキシビリティー。遠投性と正確性。ファイトにおける速攻能力とコントロール性能。剛と柔の高度な均衡。その概念は現在主流のバスロッドからは逸脱しているかのようだが、釣竿という根本に目を向けると実は正常進化なのではないか。ワンタックルしか持ち歩けないゲームに対応する総合能力堅持し、想定ターゲットを上回る相手をも屈服させる戦闘力。それがRAW DEALER全モデルに脈打つ血流。MLからMクラスのモデルではしなやかさと強さが絶妙にブレンドし、あやしつつも主導権を渡さないファイトが可能。Hクラス以上のモデルは「硬い(HARD)」というより「強い(STRONG)」。負荷に応じてストレスのない弧を描いて曲がり、ベリーからバットセクションに秘めた強靱なトルクを調整し、相手を屈服させます。2016年のニューモデルは、RAW DEALERベイトモデル初の2pcモデル。そしてR607RRとR607RWのガイドセッティングとハンドルを変更してリニューアル。 R607RR-R [The Trickster II] 通称“詐欺師”がガイドとハンドルセッティングを変更してリニューアル。軽量ハードルアーの操作性重視のモデル。アタリを弾きにくいソフトタッチのティップは、スムースなテーパーに導かれ、トルクフルなベリー&バットに連結。柔/剛の二要素が高次元で融合した「鋼の鞭」のようなロッド。大型バスのコントロールも容易なものとします。 R607RW-R [The Harvester II] ガイドとハンドルセッティングを変更。取り回しやすい長さと強靱なトルクにより障害物過多フィールドの攻略に手返しのよさとアドバンテージをもたらします。障害物から50cm超級のバスを軽々と引きずり出すパワーは表記スペック以上。その総合力はバスよりも遥かに強力なアマゾン水系のピーコックバスやタライロン相手にも証明済み。 R701FZ[The Brutalizer] R707FZよりややソフトなティップセクション、Ex.ファストからスムースにベンドするテーパーデザイン、そしてベリーからバットセクションにブルータル(野蛮)なまでのトルクを秘めたモデル。その特性は「硬い=強い」というバスロッドの誤った常識を粉砕します。 水生植物や沈木などのヘヴィカバーの奥に潜む大型バスがメインターゲットですが、アマゾン水系の遥かにヤバイ魚たちも屈服させています。 R703RR[The Flicker] ボクシングの“フリッカー・ジャブ”から命名された、ライトルアーによるロングレンジ攻略モデル。違和感なくスッと入り込むティップセクションはアタリを極力弾かず、トルクフルなベリーからバットセクションで魚の力をしっかり受け止めます。 障害物が比較的少なく、それでいて遠投が求められるエリアにおける3/8-1/2ozクラスのミノー・ペンシルゲームやライトなワイヤーベイト系ゲームには特に好適です。 R703RS[The Crossfire] “十字砲火/集中砲火”の名の通り、河川やロングキャストを要するフィールドを、ハードルアーを中心に縦横無尽に攻め抜くためのモデル。キャスタビリティー、フレキシビリティー、ファイトコントロール性能が高次元で融合しています。 1/2oz前後の引きモノやトップウォータープラグの操作性は特に秀逸です。RAW DEALERシリーズの元祖モデルでありながら、いまだまったく輝きが衰えない代表作です。 R703RV[The Cyber Reaper] R703RS THE CROSSFIREのワンランク・ヘヴィバージョン。バットセクションはかなり強力ですが、ティップセクションにはアタリを弾きにくいフレキシビリティーを備えています。 河川や大場所のワイヤーベイト系ゲームに好適。大岩を噛む激流やテトラ絡みの反転流ではR703RSよりも安心感が増します。開発者新家邦紹氏のブラジル釣行時には各種トゥクナレ(ピーコックバス)にも使われたモデルです。 R707RX[The Executioner] 通称“処刑人”。長さと力強さを必要とする水生植物のライトカバーや激流テトラエリアなどをメインステージに設定したパワーモデル。RAW DEALERシリーズのヘヴィモデルの代表格です。 ウィードレスプラグやラバージグ、1/2oz以上のワイヤーベイトなどに好適です。鍛え抜かれた細身/厚巻の強靱なブランクスは、単なるパワーだけでなく、陸からのゲームに必要な汎用性もしっかり備えています。 R707FZ[The Jawbreaker] 水生植物エリアや複雑に入り組んだ重層ヘヴィカバーから、大型バスを一瞬で引きずり出すほどの破壊的トルクを秘めたモデル。開発段階から「釣り味」などは顧みられることもなかった特殊剛竿です。 そのパワーは使用ルアーのフックを変形させることも。このモデルを使う際にはルアーのパーツ強度にも配慮してください。強靱さばかりに目がいきがちですが、スムースなテーパーデザインもしっかり兼備。 R801RX[The Grinder] 河川のロングレンジ、湖沼の広大な沈水植物エリアなどをハードルアーで掃射し、大型バスをバラさずしっかり確実に寄せるためのモデル。 ティップセクションはR707RXよりわずかにソフト、逆にバットはわずかにヘヴィ。適度なしなやかさも備えた、RAW DEALERシリーズ最長ロッドです。岩場流水域の100cm超級のビワコオオナマズを相手にしても、不安のカケラもないファイトコントロール性能を発揮します。 R703RS2 [The Crossfire-BSV] RAW DEALERシリーズの元祖であり、シリーズの基本となるR703RSの2pcバージョン。ベリーからバットにかけてはR703RSよりやや強めのセッティング。スムースなテーパーデザインとスピゴットジョイントにより、使用中に2pcであることを感じさせることはまずないでしょう。114cmの仕舞寸法は車以外での移動にも好適です。
小気味よいレスポンス。ボートキャスティングスペシャル。 ボートからのキャスティングはもちろん、ショアエギングにおいても取り回しが良い7フィート3インチ。 ジャーク時に大きくしなって素早く跳ね返すティップセクションがエギを瞬時に跳躍、ロッドのポテンシャルをフルに使いきることができる振り切りの良さが持ち味です。 また、ボートゲームでは一回り大きいサイズを相手にすることが想定されるので、しっかりフックセットに持ち込み、あっという間にデカイカを浮かすバットパワーを備えます。 Length 2.2m 2pcs RodWeight 112g Power Medium Lure wt 2.5-4号 Line PE0.5-1.2号